TOP
最近のニュース
丸森クラスタとできること
私たちの想い
まるまるまるもりプロジェクト
相談する
丸森クラスタに集まったこと。丸森クラスタで集まった人。イベントなどの情報。レポートや取材記事など、丸森クラスタのこのごろの話題をいち早くお届けします。
【まるまるまるもりプロジェクト|平岡 学】イヤ〜❗8/11の齋理幻夜良かったです。 今回30周年の記念イヤーに少しですが、 地元の方々のご協力を得て竹DOME出品で 協賛させて頂きました! 無機質な明りが増える中、 まさに昭和を思い出す、 想...
VIEW MORE
連載
【まるまるまるもりプロジェクト|柴田北斗】丸森町での初めての夏を経験しています。 最近は人生初を2つ経験しました。 1つは「齋理幻夜」 丸森に携わるようになってから、たくさんの方から欠かさず聞いていたイベント。 「なにやら、ロマンチックな雰囲...
丸森と都会をつなぐ、”いなか道の駅 やしまや”八島さんにインタビュー!『「へぇ~なるほど、知らなかった!」って言ってもらえることが嬉しいんです。だから、そう言ってもらえるようなことをどんどんやっていきたいです。』 と語るのは、”いなか道の駅やしまや”を営む八島哲郎さん。...
地域の人が集う場所”カフェきっさこ”菊池さんご夫婦にインタビュー!「近所に仲間が集いゆっくりとした時間を過ごせる場所が欲しかったので、ここをそんなふうに使ってもらえればなと思うんです。」 そんな思いを語るのは、一昨年丸森町に“カフェきっさこ”をオープンした菊池正幸さ...
「”地域の想いが詰まった店”なんでもや看板娘・佐藤さんにインタビュー!」「よそから来た方がこの店に来ても、きっとつまらないと思いますよ。でも、この地域の方々にとっては、たくさんの想いが詰まったお店なんです。」 そう話すのは、丸森町大張地区にある”大張物産センターなんでもや...
丸森に23歳女性起業家誕生!愛する藍染と丸森にかける想いとは?「地元に貢献したい!」 「いつかは地元に戻りたい!」 「だけど、自分には何ができるのだろう…?」 こんな風に考えたことはありませんか? せっかくそのような地元への想いがあっても、なかなか実行に移すのは...
男女ともにリピーター続出!今、密かに人気の藍染体験を徹底解説!みなさん、「藍染体験」ってしたことはありますか? 実際、きっかけがないと体験する機会ってほとんどないですよね。 しかし、最近では、藍染体験の参加者やリピーターが増えてきているといいます。...
丸森町での仕事や暮らしぶりは? 先輩移住者インタビュー①【石塚養蜂園石塚さん】最近、地方への「移住」が話題になっていますよね。 宮城県丸森町も、町をあげて移住者の受け入れを積極的に行っている地域の一つです。 こんなに緑あふれる自然の中で暮らせたらどんなに素敵なことか。 しかし、...
大張の昔話 〜ホイホイ石〜 はじめまして!CULASTA現地特派員の八島です。 丸森町大張地区出身で、現在は仙台大学スポーツ情報マスメディア学科に所属しています。「若い力が、丸森町を変える」をモットーに、この丸森町...
丸森クラスタは、丸森町の自然と人が紡ぐカルチャーを大切に、丸森町で起業したいなぁと思っている町内外の方を、丸森町全体で全力で応援する起業サポートセンターです。
都会での生活に満足できない方の、地方での柔軟なライフスタイルを応援する、丸森町の「移住&起業」プロジェクト。