子どもたちが挑戦!理想のふでばこづくり

9月23日(祝)、小学1~3年生を対象としたワークショップ「りそうのふでばこをかんがえてみよう!」を開催しました。子どもたちは、会社で新しい商品やサービスを生み出すときに使う“考え方のプロセス”を体験しました。

会場に並んだ材料を見て、「早く作りたい!」と目を輝かせる子どもたち。そこへ講師からは「まず使う人の気持ちを考えることが大切」という声かけがありました。

ワークは、自分のふでばこの良い点や不便な点を見直すことから始まります。続いて友だちに「どんなふでばこがほしい?」と尋ね、意見をまとめてアイデアを出し合いました。相手に質問したり困りごとを整理したりするのは難しそうでしたが、この過程を通じて、ただの工作ではない学びにつながったようです。

最後は素材を自由に選んで試作品づくりに挑戦。「完成度にこだわりすぎず、まずは形にしてみよう」との助言もあり、限られた時間の中でもしっかりと仕上げることができました。

発表会では、テレビコマーシャルのように短い物語にして作品を紹介。「こわれにくくて、いっぱい入って軽いふでばこ」「電気代を節約できるふでばこ」など、工夫を凝らした作品が次々と登場し、会場はあたたかな拍手に包まれました。

アンケートには「みんなと協力してつくったことがよかった」「時間内にできることをやる大切さがわかった」といった感想が寄せられ、子どもたちが楽しみながらも大切なことをしっかりと学んでいたことが伝わってきます。

このように他者と協力して課題にチャレンジする経験が、やがてこの町での新しい挑戦につながっていくはずです。今後も、このような取り組みを大切にしていきたいと考えています。

お問い合わせはこちらから

丸森クラスタ CULASTA CULTURE AND STARTUP

丸森クラスタは、丸森町の自然と人が紡ぐカルチャーを大切に、
丸森町で起業したいなぁと思っている町内外の方を、
丸森町全体で全力で応援する起業サポートセンターです。

まるまるまるもりプロジェクト

都会での生活に満足できない方の、
地方での柔軟なライフスタイルを応援する、
丸森町の「移住&起業」プロジェクト。