2016-11-22
こんにちは!丸森CULASTA現地特派員の八島です!
今、何かと世間を賑わせているドローンですが、皆さんは丸森町が「ドローンに優しい街」になろうとしている、ということをご存知でしたか?
今回は、丸森町でドローンの普及活動を行っている「丸森ドローンフィールド」についての紹介です。
「丸森ドローンフィールド」とは、丸森町の町有不動産であるグラウンドや体育館を利用して、ドローンユーザーにフライト環境を提供するプロジェクトです。
このフィールドを運営する高野建設株式会社(本社:仙台市太白区)は、丸森町とドローン応援プロジェクトパートナー協定の第一号として協定を締結し、丸森町を「ドローンに優しい街」の地位構築を図るため、様々な活動を行なっています。
メインとなる活動は、「丸森ドローンスクール」です。
「丸森ドローンベース」や、「丸森ドローンフィールド」と呼ばれる練習場を使用し、ドローンパイロットの育成を目的とした、その名の通り「ドローンの学校」です。
ドローンスクールには、ビギナーコース・スタンダードコース・プロフェッショナルコースの、それぞれのドローンの操作技術や使用目的にあったコースが用意されており、県内外から多くの方が受講しております。
講師を務めるのは、本スクールの校長であり、高野建設株式会社副社長の高野裕之氏です。
このスクールは、座学と実技の二部構成になっています。
座学では、ドローンの仕組みや飛行ルール、ドローンに関連する法律など、ドローンを飛ばす上で欠かせない知識を受講生の皆さんに提供しています。
教材も、高野建設の映像事業である「ルミグラフ」が制作したものであり、絵や図を使って、初心者でも分かりやすいものになっています。
実技では、「丸森ドローンフィールド」に指定されている筆甫山村広場や、大内山村広場を使って、実際にドローンを飛ばして飛行練習をします。
正しく安全に、また楽しくドローンを飛ばすための練習メニューが組まれ、広い練習用フィールドや、機体・バッテリーなどの設備も豊富で、素晴らしい環境の中ドローンを飛ばすことができます!
実際に、ビギナーコースに参加した方にお話を聞くと「一日の授業を通して改めてドローンの基礎知識と基礎操縦を学ぶということは、大事だとわかった。また、練習のための敷地が広大だということ、この丸森町がドローン事業に積極的な態度であるといことも魅力の一つだと思う。」と、語ってくれました!
「丸森ドローンスクール」はまだ8月に始まったばかりのプロジェクトですが、すでに約30名のドローンパイロットが誕生しています。
現在はビギナーコースのみの開催になっていて、予定されている日程はほぼ定員に達しています。そして、来年度以降には、スタンダードコース、プロフェッショナルコースの開講も予定されています。
ここから多くのドローンパイロットが輩出され、「ドローンに優しい街」が実現されるのもそう遠くはないかもしれません。
皆さんもドローンパイロットになってみませんか?
==
高野建設株式会社
http://takanocorp.jp/
丸森ドローンフィールド
http://www.marumori-drone-field.com/
ルミグラフ
http://lumigraph.jp/
2021-09-03
【ブックカフェ、はじめました】宮城県丸森町耕野地区でブックカフェを開催します。あがらいん伊達屋さんのご協力の元、店内のスペースに本棚を設置しました。この時期だからこそ、普段とはちょっとちがう「読書」をしてみませんか。
2021-05-28
2021-03-01
2020-12-14
2020-12-09
2020-10-09